睡眠の質を上げる当院のいびき治療について

原因はいびき(睡眠時無呼吸症候群)かもしれません

  • 「いびきがうるさい」「いびきが突然止まっている」と言われたことがある。
  • 夜中、息苦しくて目覚めることがある。
  • しっかり睡眠時間をとったはずなのに、日中眠い。
  • なんか最近疲れが取れない。

日本人の2000万人以上がいびきをかき、そのうち10%の200万人が睡眠時無呼吸症候群と言われています。

いびきをかくと睡眠の質が落ち、疲れや眠気など日常生活に支障をきたします。さらに、それに伴い睡眠時無呼吸症候群があると高血圧、心不全、不整脈、糖尿病などのリスクが増加してしまいます。
また、いびきは同居する家族等の睡眠も邪魔してしまいます。本人はもとより周りの人のためにも、いびき治療をお勧めします。

睡眠時無呼吸症候群とは

睡眠時無呼吸症候群とは、睡眠時に舌を支える筋肉がゆるみ、気道が塞がれ、呼吸が一時的に止まってしまう呼吸障害が、睡眠1時間あたり5回以上おこることをいいます。このため、睡眠時間の割に睡眠の質が低下し、長時間寝たはずなのに眠い・疲れる・だるいといった症状を引き起こします。

近年、日中の眠気による交通事故などが多数報告され社会問題化しており、特に中高年層の働く方々への影響が大きいと言われています。

睡眠時無呼吸症候群はいびきと違い音が出ないので、周りの方から指摘されづらい事も特徴の一つです。

いびき(睡眠時無呼吸症候群)は歯科医院で治すことができます

睡眠時無呼吸症候群は、主に舌の落ち込みによる、上気道(舌の付け根のあたり)の狭窄(せばまること)によって起こります。ですので、下の顎を少し前に出し舌の落ち込みを防げば、いびき(睡眠時無呼吸症候群)を防止することが出来ます。

当院のいびき治療では、まず上下の歯型をとり、マウスピースを作製します。そしてその上下のマウスピースを下の顎を少し前に出した状態で接着し、固定します。

これを装着し就寝することにより、舌の落ち込みを防ぎ、睡眠時無呼吸症候群を改善します。

また、マウスピースをつけることでいびきの音が軽減されますので、睡眠時無呼吸症候群ではないが、いびきの音でお悩みの方にも、大変おすすめです。

マウスピース治療のメリット(利点)

マウスピース治療のメリットは、マウスピースを装着して寝るだけと非常に簡便で、手術や鼻マスクなどの治療法に比べ、負担が少ないところです。また、マウスピース作成には、2回程度の通院回数しかかかりません。

小型のため、旅行・出張先にも携行でき、どこでも質の高い睡眠を得ることが出来ます。

市販のマウスピース治療との違い

市販のマウスピースの口コミを読むと、「大きくて気持ち悪い」「違和感が強くて眠れない」「フィット感に乏しく、朝起きたら外れている」「顎が痛くなる」などが見受けられます。 当院では、歯の型取りをして厚みが1.5mm以下のプレートで歯の部分のみをカバーしたマウスピースを作製します。そのため大きさや違和感を訴える患者様はいらっしゃいません。またフィット感は調整できます。ゆるすぎて、朝起きたら外れているということはありませんし、逆にきつすぎるということもありません。顎の痛みは稀にでる方がいらっしゃいますが、調整で対応できます。市販のマウスピースとは、使用感が全く違うものとお考え下さい。

私自身の体験

実は、私自らが睡眠時無呼吸症候群であり、マウスピース治療で劇的に改善したので、皆様にも是非との思いで勧めております。

東京で勤務してた頃、当時の院長先生の講演をお手伝いする中、スライドを押しながら寝てしまい、その度にまずいと思い気合を入れるのですが、すぐにまた眠ってしまうということが、何度かありました。「前日、十分睡眠をとったはずなのに」と思い悩んでいました。

ある日妻に、夜中に呼吸が止まっていると指摘され、自分自身が睡眠時無呼吸症候群である事が分かりました。そこでマウスピースを、自ら制作・装着して就寝するようにして以来、日中の眠気が全くなくなりました。以前のように昼休みに仮眠をとることもなくなり、一日を活動的に過ごせるようになりました。また、睡眠時間・飲酒などの有無にかかわらず、朝の目覚めも非常に良くなりました。

やはり睡眠は、時間ではなく質が非常に大切なのだと自ら再認識し、お悩みの方にお勧めしております。

マウスピース治療の注意点

  • 朝食時に顎に違和感を感じても、お昼には落ち着いていれば、一過性のものなので特に問題はありません。ただし違和感が夜まで続く場合は、ただちに装着をやめ、調整が必要になります。
  • マウスピース自体の違和感にどうしても慣れない方には、難しい治療方法です。
  • マウスピースを装着して就寝すると、虫歯・歯周病のリスクが上がりますので、就寝前の歯ミガキが必須になります。
  • 虫歯・歯周病がある方は、先にそちらの治療が必要になります。

いびき、睡眠時無呼吸症候群の自己診断アプリのご紹介

寝ている時にいびきをかいているかどうか、自分ではわかりません。特に一人暮らしの方などは指摘してくれる人も中々いません。
そこでスマホでできる自己診断アプリをご紹介します。
「いびきラボ (SnoreLab)-Reviva Softworks Ltd」
アンドロイドと、iPhoneどちらにも対応しており、アプリ内課金もありますが、無料で使える部分だけでも十分高機能です。
ぜひ疲れが取れない、睡眠時間は十分取ったのに次の日眠いと行った症状のある方はお試しください。アプリを起動して寝るだけでいびきの録音までしてくれます。

マウスピース装着時と非装着時のいびき発生量の比較

非装着時は8時間以上の睡眠時間がありますが、合計で44%の3時間半以上いびきをかいています。装着時は約6時間の睡眠ですがいびきの時間が20分程度に抑えられています。よって非装着時は実質4時間40分程度の安眠で装着時は5時間40分程度の安眠と睡眠時間に比べ安眠時間が逆転しています。

マウスピース装着なしの時のいびきのグラフ
マウスピースを装着していない時の、いびき発生量のグラフ
マウスピース装着ありの時のいびきのグラフ
マウスピースを装着している時の、いびき発生量のグラフ

来院回数

  1. 1回目

    • 口腔内検査(レントゲン、写真、歯周病検査など)
    • 上下歯型の採取(歯型を元に患者様固有のマウスピースを作成)
  2. 2回目

    • 装置のセット
    • 作成した上下それぞれのマウスピースを口腔内で接着

※基本的に2回で終了しますが、痛みや違和感がある場合は、調整が1~2回必要となります

費用

保険適用内

装置代金 10,000円弱(型取り、調整費込み)+ 約4,000円(口腔内検査費等)

内科、呼吸器内科、耳鼻咽喉科、睡眠センターなどで検査を受け、「睡眠時無呼吸症群」と診断され、歯科でのマウスピース治療が適応であるとされた方は、紹介状を持参の場合、保険適応となります。

保険適用外

装置代金 24,000円(型取り、調整費込み)+ 約4,000円(口腔内検査費等)

上記の期間、費用はあくまで目安であり、病気の進行度、治療範囲、使用材料によって変動いたします。
当院では、回数・期間・費用について、初回カウンセリング時に説明し、納得して頂いてから治療をはじめていきます。また治療の進行に合わせて、随時細かくご説明致します。
歯科治療は、一口腔一単位で行われます。例えばインプラント治療を行う場合、歯周病に罹患されている患者様は、歯周病治療は必須となりますので、そちらの治療を先行して行います。
尚、保険適応範囲内で行われる治療につきましては、厚生労働省が定めた全国一律の値段となっております。

関連歯科情報